いざ在宅ワークを始めてみよう!と思っても、目の前のやらねばいけないことにいっぱいで勉強をする時間を確保できない人がほとんどです。
「いつか在宅ワークで家で仕事したいな…」
その『いつか』は自分次第。目標と計画がなければ遠い遠い道のりになってしまいます。
そんな、パソコン持ってない(または起動する時間ない!)あなた向けに、スマホでスキマ時間にできる在宅ワーク勉強法を教えます。
1)お仕事を調べてみる
まず始めに、自分が在宅ワークでできる仕事があるか?これから学びたい仕事があるか?在宅ワークのお仕事を調べることが大事なんです。
目標を決めるところからスタートですね!
クラウドソーシングで調べてみる
在宅ワークのお仕事を調べるには、クラウドソーシングを利用しましょう。
クラウドソーシングとは?
オンライン上でお仕事やり取りが完結するサービス。仕事お願いしたい人と仕事をしたい人がネット上で繋がります。
クラウドソーシングも様々なサービスがあります。
利用するサービスは、あなたがどんなスキルを持っているか、どう働きたいか、で決めると良いでしょう。
例えば…
お仕事内容だけでなく、その案件の相場も調べることができます。

自分がやりたい事を見つけることで、今やるべきことが見つかりますよね!
2)働き方を調べてみる
自分がやりたい・興味がある仕事が見つかれば、その働き方を調べてみましょう。
実際に自分がしたいお仕事で在宅ワークをしてる人の働き方を知ることが大事です。
そして、その中でも自分と同じような家庭環境の人を見つけて追っかけするとよりGOOD!
例えば、Twitterでフォローしたり、その人が書いてるブログをチェックしたり、スマホでスキマ時間に出来ますよね!
この、働き方を知る大きなメリットは
- 家庭(育児や家事)と在宅ワークの両立が知れる
- 仕事の進め方・繋げ方を知れる
何も知らないところから在宅ワークを始めるにはとても敷居が高いもの。
でも、働き方を事前にチェックしておくことで躓いた時にも役立ってくれます。
そして自分に在宅ワークが向いているかどうか…も気付くことができますよね!



最近「ずっとブログ見てました!」と声をかけられることが多い私。在宅ワーク始めた人はみんな実際に活動してる人をチェックしてるのだなーと感じてます。
このブログも4つの方法で更新情報を受け取ることができます。
3)検索名人になる
忙しい毎日の中でスマホでスキルアップできる方法がコレ。
「検索名人に俺はなる!」なってください(本気)。
在宅ワークで成功してる人はみんな検索名人なんです。
在宅ワークは基本ひとりでお仕事するもの。
分からないことがあっても、隣の人に聞いたりできません。
でも、スマホを通して世界中の人と繋がっていて検索して見つからない情報は無い時代になっています。
なんでも検索してWebに慣れること。
そして検索でいち早く欲しい情報を収集できれば、実際に在宅ワークを始めた時に役立つ武器になってくれます。



在宅ワーク10年以上やってきた私ですが、分からないことを誰かに聞くことってほんの数回でした。後は全て検索で解決してます。
4)在宅ワークに必要なアプリを使ってみる
やりたい仕事も見つかり、目標のあの人も追っかけできてて、検索名人にもなれれば…いよいよ次は実践。
在宅ワークシュミレーションです。
在宅ワークはいかに時間をうまく使えるようになるか、が鍵。
その為には、便利なアプリやWebサービスを自分のものにして効率良い仕事をすること。
実際わたしが愛用してるアプリをご紹介します。
- WordやExcelがオンラインで管理できる『Googleドライブ』在宅ワークで必ず必要になってくる共有フォルダ。WordやExcelなどの資料を作って共有したり、写真や素材などのデータも共有することができるサービス。
- お仕事管理アプリ『Todoist』(Todoistの使い方)その日にしなければいけないことを管理できるタスクアプリ。仕事だけでなく、子どもの用事や買い物しなければならない物などのメモ帳変わりに使い始めてみてください^^
- オンラインチャット『チャットワーク』(チャットワーク使い方)オンラインでチャットができるサービス。多くの企業も導入しているのでこれからの在宅ワーカーには必須のチャットツールとなっています。
どれも無料(容量に制限あり)で始められます。また、どれもスマホのアプリがあります。
まずはインストールして使ってみること!そして日常の生活に取り入れてみてください。
使っているうちに自分だけの使い方をマスターし、いつの間にか在宅ワークを大きく支えてくれる欠かせないツールとなります。



私の在宅ワークライフでは欠かせないアプリ達。家事とお仕事両立を助けてくれます。毎日起動させるほど!
5)お小遣い稼ぎしてみる
スマホでアプリ操作にも慣れてきたら次に実際に在宅ワークしてみましょう!と言っても、いきなりお客さんを相手にお仕事するのはまだまだ敷居が高いですよね。
まずは副業、お小遣い稼ぎから始めてみましょう。
在宅ワークのお小遣い稼ぎでおすすめなのが、ポイントを貯めて現金に変換できるポイントサービス。
その理由は、
- 安心して利用できる
『副業でお小遣い稼ぎ』って聞くと怪しいお仕事をついつい思いつきますが、ポイントサービスは大手が運営してるので安心して利用できます。 - 普段の生活に無理なく続けられる
何でもそうですが、続けられないと意味がありません。普段の生活の中でできることから始めてみましょう。 - Webの仕組みを知るきっかけにもなる
お小遣い稼ぎは仕事というより趣味。趣味から始めていつか仕事に活かせる…その流れが大事です。楽しく取り組めてスキルアップしていきましょう。
ポイントサービスも種類は沢山あります。
自分だったらどのポイントサービスが続けられるか調べてから始めることをおすすめします!
- 貯めたポイントでコスメやお金に変換できる『ぽちも』
このポイントサイトでポイントをコツコツ貯める作業で大事なのは、ポイントを貯めるということではなく続けられるか…ということ。
忙しい家事や育児、お仕事の合間に時間をどうやって確保して取り組めるか。そういったスキルが在宅ワーク時短術に繋がるんです。



ちなみに…育児とお仕事で毎日大忙しの私が続けられてるポイントサービスは『モッピー』。理由はコンテンツが充実してて使うのが楽しくなるほどサイトが分かりやすいです!
6)勉強会など参加してみる
在宅ワークの勉強会やフリーランスの集まるイベントはあちこちで開催されています。
勉強会の後は交流会(懇親会)もあるので、そういった場所でで横の繋がりを作ることは自分のモチベーションを保つことにも繋がります。
これまでフリーランスや在宅ワーク向けの勉強会を数多く開催してきましたが、参加された方に「こういう場所を探してました」と声をかけていただくことが多いんです。
『在宅ワーカーの交流場所』は実はすごく求められていたんです。私も勉強会を通して知りました。
実際にフリーランスとして活躍してる人や育児と在宅ワークを両立させてる先輩ママと交流することで、在宅ワークの疑問や躓いてた悩みが解決できます。
ママだから女性だから分かり合える、共感できることってありますよね。



在宅ワークやフリーランスに関する勉強会の開催情報は『在宅ワーク情報サイト おうちではたらこ』で告知してます。
まとめ
何から始めれば良いのか…在宅ワークは教科書がありません。
でも、実は何気に過ごしている日常で学べることが沢山あるんです。
紹介した6つの方法は、無理することなくスキマ時間を利用してスマホでもできます。
忙しい人でも始められますよね!
在宅ワークはいかに、勉強の時間を楽しみながら確保できるか。アプリを使いこなすことも、ちょっとしたお小遣いを稼ぐことも、何でも検索することも、まずは生活の一部に取り入れることから始めてみてください。いつの間にかそれがあなたのスキルに繋がります。
また、いろんなサービスがある中でどれを使えばいいか分からない!そんな忙しいあなたのために、今人気の在宅ワークを6選ピックアップしてみました。参考にしてみてくださいね!







