MENU

家事とお仕事の両立をシンプルに助けてくれるタスク管理アプリTodoist使ってみよう!

在宅ワークに欠かせないのがお仕事を管理するツール。
手帳に書く?カレンダーに書く??

「NO!!!!」

子供3人を育てながらフリーランスとしてお仕事している私が、
「あ!忘れた!ごめんなさい」
なんてことがなくなった毎日のやること管理アプリ「Todoist(トゥードゥイスト)」をご紹介します。

非常にシンプルで誰でも簡単に扱える神アプリです。無料ではじめられます。
Todoistがあるから毎日が乗り切れてる!一度使い始めたら手放せなくなりますよ〜

目次

「あ!忘れちゃった」がなくなる毎日を管理してくれるTodoistとは?

それではまず、Todoistで何ができるのか簡単にまとめてみましょう。
私が使ってる基本操作はこの3つのみ!

  • 1日毎にタスク管理ができる(時間の指定も可能)
  • タスクに対してコメントや画像、音声、リンクなどの貼付けができる
  • スマホ・タブレット・PCで共有管理できる
あいみん

Todoistは他にもいろんな便利な機能がありますが、機能を求める前にまずは使えるようになることが大事。

Todoistが使いやすい理由を挙げてみますね!

  • とりあえずシンプル。無駄がない!←これ大事
  • 繰り返す予定を設定できる。
  • プロジェクト毎(階層化)に管理できる
  • Todoistを使ってる他の人と共有ができる
  • カレンダー(googleやiCalendar、Outlook)と同期できるから1ヶ月通して見れる(有料機能)

私は毎日の家事や仕事をTodoistで一括管理し、それをGoogleカレンダーと同期して1ヶ月単位で見るようにしています。

お仕事に関しては、1日1日のやることをタスク管理で確実に進めることで、納期に遅れることはありません。
また、お仕事の合間にやらねばいけない、ついつい忘れてしまう3人の子供の学校行事や家事もTodoistで一緒に管理。

このアプリを使い始めてから
「あ!ごめん!忘れてた〜」
なんてうっかり屋さんじゃなくなりました^^

Todoistのシンプルな使い方

使い方はとっても簡単。
では、まずタスクを追加してみましょう!

タスクの追加

Todoist:タスクの追加

新規追加ボタン > タスク内容を入力 > 実施する日をカレンダーで日時指定 > タスクを追加

これだけです。

タスクに追記(画像・リンク・コメント)

そのタスクに対して後ほど追加したいことや添付しておきたい画像やリンクがある場合は、以下のように操作します。

あいみん

子供の予防接種のタスクに「問診票に記入してから」受診しないといけないことを思い出したので追記してみました!

Todoist:タスクに追記(画像・リンク・コメント)


画像や音声、リンクも貼り付けることができます!
例えば…

  • 打ち合わせの時に地図(リンクや画像)を貼り付ける
  • 参加したいイベントのタスクに、イベントのチラシを写メして貼り付ける
  • お仕事でお客様から追加で言われたことを忘れないようにメモ書き

などなど…
自分に合った使い方ができますよね!

終えたタスクはボタン1つで完了!

終わったタスクはクリックひとつで完了です。

Todoist:終えたタスクはボタン1つで完了!

もし、今日完了できなかったタスクは明日に延期されます。
「期限が過ぎている」のが分かるように赤文字で示してくれるので、翌日に繰り越されるタスクがあっても忘れてしまうタスクはありません。

Todoistをお薦めするメリット

あれやこれや便利なアプリは世の中にたくさんありますが、日々忙しい人にとって一番大事なのはシンプルに生活することです。必要最低限の機能だけ使えるアプリを導入することで時短に繋がります。

また、Todoistのキャッチコピーが「ゆううつな一日が有意義に」だそう。
毎日やることリストが膨大であっても1日1日確実にタスクに集中すれば、それが達成感に変わっていくんです。

そして、1ヶ月を1ヶ月カレンダーで見てみると目標までたどり着く道のりが遠く感じて、あっという間に当日を迎えてしまうのですが、Todoistでその日にやるべきことを確実にこなしていけば間違いなくゴールに辿り着けるのです。

あいみん

私はTodoistだけでお仕事と子供達の用事、家のこと、全て管理しています。
もう2年使ってますが納期に遅れることも、子供の行事を忘れることもありません。

Todoistの便利な機能と使い方

毎日のタスク管理が慣れてきたら、便利な機能もCHECKしてみてくださいね!

無料プランでできる便利な機能

10以上のプラットフォームからアクセスできる

スマホ、タブレット、PC…
Todoistはあらゆる端末からアクセスすることができます。

プロジェクト管理

タスクを分類で分けて管理することができます。
在宅ワークのお仕事で案件ごとにタスクを表示させたい時など便利な機能です。

また、そのプロジェクトは他の人と共有することもできます!
複数人で動かすプロジェクトなどお互いのタスクを漏れなくチェックすることができます!

あいみん

私は夫とも共有!家事も育児もお互いが気付いた時にやることで喧嘩もなくなりました。

繰り返す予定の設定

毎日・毎週・毎月やらなければいけないタスクも繰り返し設定をしておけば何度もタスク追加することなく管理ができます。
例えば…

  • 月末の請求書発行
  • 長男の習い事送迎
  • 町内会の掃除当番

などなど
毎日・毎週・毎月で設定することができます。

プレミアム(有料)プランでできる便利な機能

リマインダー設定

設定したリマインダーをスマホやメールで受信することができます。
例えば、人と会う約束をした時など、設定した時間と場所を通知してくれます。

絶対に忘れてはいけない用事はリマインダーに頼れます!

カレンダーと同期

1日1日の予定は見れても、その先の1週間・1ヶ月で確認したい時もありますよね?
そんな時はカレンダーと同期できる機能を使いましょう。

POINT
Googleカレンダーとの同期が簡単で便利。お薦めです!手順は以下


Googleカレンダーとのリアルタイム相互同期を有効にすると、TodoistのタスクがGoogleカレンダーに表示されます。
そして、なんと同期の速度は0.1秒から数秒!すごい!

STEP
Todoistにサインイン

Todoistのウェブアプリにサインインします。

STEP
設定

右上にある歯車のアイコンをクリックし、Todoistの設定を選択。[連携]タブに移動してください。

STEP
連携する

Googleカレンダーの横にある[連携]をクリック。

STEP
Googleにサインイン

Googleにログインします。

STEP
完了

設定画面が開きますので、連携ボタンを押して完了!

長期にわたるプロジェクト案件には1ヶ月を通してカレンダーで確認できると全体のスケジュールが立てやすいですよね!

完了タスクの集計と分析

そして、ただタスクを完了させるだけではなく、完了した過去のタスクを集計し分析してくれる機能もあります。
自分の仕事がどれだけできているのか、生産性の傾向を掴めます。

Totoistを使うには

まずは無料で開始できます。登録にはメールアドレスを用意してください。

Totoistを使うにはまずは登録!

Todoistアカウント作成ページにて、名前とメールアドレス、パスワードを入力してアカウントを作成してください。
これで始められます!

また、アカウントを取得さえすれば、あらゆる端末(iPhone、Android、タブレット、PCなど…)で使用することができます。
アプリは以下よりダウンロードできます!

毎朝のはじまりはTodoistを起動することから…スマホにアプリを入れておけば、どこに行く時でも持ち歩くスマホでチェックできるし、いざ!お仕事モードの時はパソコンアプリでチェック。

そして、毎日の終わりに、やり残したことはないかTodoistで確認。
今日できなかったら明日に延期。明日も忘れることなくチェックすることができます。

シンプルなアプリを習慣のひとつにするだけで、忙しい毎日をぐんと楽にしてくれますよ!
神アプリ「Todoist」のご紹介でした。

LINEで在宅ワークの情報をお届け
在宅ワークナビのLINEに登録する
LINEのQRコード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトの運営者。2003年から姉とWeb制作会社を運営。結婚・子育てからフリーランスとしてWeb制作から企業様の集客のお手伝い、幅広く活動。


友だち追加

目次