MENU

子育てや家事で忙しい!誰でも簡単にスマホではじめられるお小遣い稼ぎ在宅ワーク6選

在宅ワーク初心者 お小遣い稼ぎ

「子供が今5ヶ月なんですがスキルがいらない育児の合間にお小遣い稼ぎできる方法ありますか?」

と、先日ご相談をいただきました。
(育児だけでも大仕事なのに…ちょっとでも収入を得たいと思うお母さん凄いですよねm(__)m)

最近いろんな在宅ワークが増えている中で

  • 色々ありすぎて何を使えばいいのかわからない
  • どのサービスが自分に合ってるのかわからない
  • 本当に稼げるのかな…
  • 仕組みがよくわからない
  • 怪しい在宅ワークもあるって聞くので不安

なんて人、多いのではないでしょうか?

そこで!

3人子育て中で毎日バッタバタな私(さたあいみ)が、いくつかの在宅ワークにチャレンジしてみました。

子供が熱の時や夏休みの小学生の横で、3人子育てしながらちょっと空いた時間で体験。

その中で「これだったら育児の合間に楽しんでできそう!」な在宅ワークを6つピックアップしてみました。

そして、あなたが「どのレベルで在宅ワークをしてみたいか?」を3つのレベルに分類してみました。

あなたはどれにあてはまる?
  • 日々の生活をちょっとでもお得に過ごしたい「超簡単在宅ワーク」
  • スキルなくても今日から始められる「コツコツ型在宅ワーク」
  • いつかはしっかり収入を得たい!「スキルアップ型在宅ワーク」

人によって環境はそれぞれ、そしてやりたいことや得意なことも違ってきます。忙しいあなたでも今日からスマホではじめられる在宅ワークです!

あいみん

育児や家事の合間に在宅ワークしたい人は、まずは生活に自然に取り入れることからはじめてみましょう。あなたの性格のタイプや生活環境で選択すると続けやすいです。

また、今回紹介する在宅ワークは全て登録が無料です。

今日からすぐにはじめられるものばかりなので、「なにかしたいな」なんて思ってる方は是非チャレンジしてみてくださいね!

目次

毎日の生活をちょっとだけお得に「超簡単在宅ワーク」

在宅ワークでお金を稼ぐには…正直簡単には稼ぐことができません。
でも、生活に少しだけ取り入れることでちょっとだけお得に生活することができるサービスがあるんです。

あいみん

お金を稼ぐ!というハードルが高い人は「ちょっとお得♪」と思える在宅ワークだと気軽に始められますよね!

貰ったり試すことができるサービス「モラタメ」

貰ったり試すことができるサービス「モラタメ」

試供品や新商品がもらえたりためせる、プレゼント・口コミサイトがモラタメ。今話題の商品の試供品や食品、生活用品をお得に購入することができる日本最大級のお試しサービスです。

モラタメでできること
  • 試供品がもらえる
    簡単な質問やアンケートに答えて試供品の応募ができます。抽選・選考なので確実に貰えるかはわかりませんが送料も無料で自宅に届けてくれるんです!
  • 話題の商品が少額でタメせる
    生活に必要な食品や生活用品が少額で購入することができるんです。数量が限定されているので早いもの先着順!そして送料込みの少額で試すことができます。商品は自宅まで届けてもらえます。
  • 簡単なアクションでポイントを貯めて電子マネーなどに変換できる!
    1)商品を使用した感想をブログやコメントで投稿することでポイントが貯まる
    2)対象商品をお店で見つけて購入し、レシートを投稿するだけでポイントが貰える!
    3)商品を貰って体験レポートを投稿するだけでポイントが貰える!

スマホで育児や家事の片手間でCHECK!もちろんスマホアプリもあるんです。
商品の応募も5分もあればできちゃうし、生活がちょっとお得にできるの間違いなしです!

MEMO
モラタメの仕組みは、商品を使用した感想を投稿することで商品開発などに役立てられるそうです!消費者と企業、どちらにもメリットのある素敵なサービス。これが新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」です!

あいみん

私も長男出産後モラタメでお得に生活していました。モラタメは10年以上前からある安心して使用できるサービス。多くの人が利用している=商品の入れ替えも多いので楽しんで利用できます。

ネットショッピングでお小遣い稼ぎができちゃう「楽天Rebates(リーベイツ)」

楽天Rebates(リーベイツ)で在宅ワークでお小遣い稼ぎ

楽天で買い物したことありますか?
ネットで買い物すること多いですか?

忙しい主婦はネットショッピングで簡単に買い物を済ませる人が多いのではないでしょうか?

そんなネットショッピングするだけで楽天ポイントがどんどん貯まっていくサービス。それが楽天Rebatesです!

楽天Rebatesの使い方

あいみん

使い方はとーーーーっても簡単♪
楽天の会員IDさえ持っていれば面倒な手続きも不要なんです。

STEP
楽天Rebatesのサイトへ

まずは楽天RebatesのサイトにGO!楽天IDでログインしましょう。

STEP
ショップを選ぶ

買い物したいお店を選択します。
お店一覧はこちら

STEP
ショッピングする

買い物したいサイトが見つかったらクリック!お店に移動するので普通に買い物します。

STEP
完了!

後日ポイントGET!
※楽天ポイントはすぐには付与されません。

楽天でネットショップしてる人であればワンステップはさむだけでポイントが貯まるのは簡単ですよね。楽天Rebatesにはスマホのアプリもあるので、まさに育児などの片手間で簡単にできちゃうサービスなんです。

あいみん

私はコスメで有名なORBISをよく利用するので楽天Rebates経由でショッピングしています。また年に2回の家族旅行にも使ってます!旅行は高額なのでポイントが沢山貯まりますよ!

楽天ポイント貰えなかった時は?
私が利用してても感じたこと。「本当にポイント貰えるの…??」でも楽天Rebatesなら大丈夫。ポイントバック保証制度があり万が一ポイントが付与されなくってもお問い合わせすればちゃんと付与してもらえるんです。楽天ならではの安心サポートです。

スキルなくても今日から始められる「コツコツ型在宅ワーク」

「お得に生活するだけじゃ物足りない!もう少しハードルをあげて隙間時間にお小遣い稼ぎがしたい!」

そんな人はいろんなアクションをすることでポイントを貯めて、貯まったポイントを現金に変換できるサービスでコツコツお小遣い稼ぎするのをオススメします。

ポイントサイトと一言でいってもいろんなサービスがあるので正直どれを使ったら良いか分からないんですよね。

あいみん

実際わたしも複数のポイントサイトを試してみたんですがそれぞれにメリットがありデメリットも感じました。

在宅ワークナビでは「コツコツと楽しく続けていける」という点を一番にこのポイントサイトを紹介します!

ポイントサイトでお小遣い稼ぎ!「モッピー」

ポイントサイト モッピー 在宅ワーク

長年運営されているポイントサイト「モッピー」。モッピーは利用者が多いことでも有名です。

モッピーが愛される理由

利用者が多い=サイト内の動きがある。
常に新しいサービスやポイントを貯めるアクションが多いのがモッピーの特徴です。その数は業界最大級だそうです。また、

  • 1ポイント=1円で変換できる
    ポイント換算率の良さでも有名なモッピー。一般的なお小遣いサイトと比べて断然貯めやすい&使いやすいサービスです。
  • 貯めたポイントは300Pから交換可能
    貯まったポイントは300Pから、現金や電子マネー、ギフト券など自分に合った変換先を選択することができます。変換先が多いのもモッピーの特徴です。
あいみん

では、ポイントを貯めるにはどうすればよいのでしょうか?簡単にまとめてみました!

モッピーでポイントを貯めるには?

  • モッピーサイト経由で買い物をする
    モッピーに掲載されてるネットショップで買い物するだけでポイントが貯まる
  • サービスを利用する
    見積もりやカード発行…モッピーにあるサービスを利用することでポイントが貯まる
  • ゲームをする
    1日1回モッピーサイトでゲームするだけでポイントGET!
  • アンケートに答える
    モッピーから出されるアンケートに回答するだけでポイントが貯まる
  • 口コミ投稿する
  • 友達にモッピーを紹介する
  • チラシを見る
  • クリックするだけ
  • モニター体験する
    etc…

ひ、、非常に多いです。まだまだあるのですが書ききれず><
とにかく凄い数です。これだけの数があると自分に合った方法を見つけることができますね!

また、モッピーは季節に応じてイベントが盛りだくさん!
アナログな人でも使いやすいサイト設計にモッピーキャラクターもかわいくて見やすい。
これが楽しく続けていける最大のメリットなんです。

あいみん

スマホでも使いやすいんです。1日1回サイトを開いて自分がやりたいことだけやって楽しくポイントを貯めることができる!ポイントが貯まるコツですね。

モッピーの利用は無料会員登録が必要です!
まずはどんなことができるかチェックしてみてくださいね。

いつかはしっかり収入を得たい!「スキルアップ型在宅ワーク」

「お小遣い稼ぎもいいけれど…どうせやるならいつか在宅ワークでしっかり収入が得たい!」

妊娠中、育児中。忙しい毎日だけど子育てが落ち着いたらしっかり在宅ワークをしたい!と考えてる人には、隙間時間にできる在宅ワークでスキルを磨き上げる在宅ワークにチャレンジしてみてください。

あいみん

在宅ワークははじめてすぐに稼げる人なんていません。まずは家で仕事をすることに慣れてスキルをつけること。するとどんどん「できること」が見つかりちゃんとした仕事に繋がるようになるんです。

そのためには、まず、経験をすること。
比較的ハードルが低めでチャレンジできる在宅ワークをご紹介します。

自分で撮影した写真が販売できるアプリ「スナップマート」

写真のフリマ「スナップマート」在宅ワーク

Instagramしてる人ならはじめやすい写真販売サービス「スナップマート」。
写真を撮るのが好きな人にオススメ!自分で撮影した写真を投稿しておくだけで写真が販売できるという今が旬な在宅ワークです。

アプリでできるので育児中のママでも、妊娠中の方でも、家事の隙間時間でも簡単に利用できます。

あいみん

写真専用のフリマサービスです。撮影した写真を投稿して売れるのを待つだけ!スマホ1台あればできちゃうんです。

ただ、売れるまでは時間がかかる場合もあり、なかなか売れないことも…
売れるためのコツも丁寧に教えてくれてるので勉強しながら進めていきましょう!

POINT
実は写真素材って、何気ない日常にあるものなんです。子供の成長とか妊娠中の貴重なマタニティフォトなど、その時にしか撮影できない貴重な素材があるんです。そんな貴重な素材を求めてる人(買い手)が多いんです。

投稿はInstagramのような感覚で簡単にUPできます。
日頃SNSをしてる人ならはじめやすいです!アプリは以下よりダウンロードできます。

スキルがなくてもできる簡単在宅ワーク「シュフティ」

簡単在宅ワークシュフティ

在宅ワークナビでも多く紹介させていただいてる在宅ワークはじめやすいシュフティ。特にスキルがなくても今日から誰でもはじめられる案件が多いのが特徴です。

シュフティにある在宅ワーク
  • アンケートに回答する
  • 商品やサービスの体験をレポートする
  • 出されたお題のライティング(文章を書く)
  • データ入力
  • テープ起こし
  • デザインetc…

シュフティも長年のサービス。安心して利用できるメリットから利用者も多く、また、続けやすいことから「継続することで収入が安定」しやすいサービスでもあります。

あいみん

先日、シュフティ1年以上の利用者8名に働き方アンケートを実施。単発のお仕事から継続してできるお仕事まで、8人それぞれの環境や性格に合わせて働き方を考えてるのが印象的でした。

スマホアプリが使える「クラウドワークス」

クラウドワークスの在宅ワーク

シュフティに比べると少しスキルが必要とされる「クラウドワークス」。
案件のレベルが上がる=1案件の単価も高めなのが特徴です。

クラウドワークスにある在宅ワーク
  • ライティング
    ・記事作成
    ・キャッチフレーズ
    ・コピーライティング
    ・口コミ / 記事
    etc…
  • カンタン作業/質問
    ・アンケート
    ・テスト/質問
    ・アンケート
    etc…
  • 内職/軽作業
    ・発送作業
    ・商品モニター
    etc…
  • 写真・動画
    写真投稿
    etc…
  • その他(カンタン作業)
あいみん

資格がなくても在宅ワークはできます。自分に得意なことや強みを見つけることができたらスキルアップも自分次第。スキルアップすればできる案件も自然に増えていき収入も比例して増えていくんです!

クラウドワークスはスマホアプリがあります。
自分にできそうな案件はあるのか?スマホのアプリで家事や育児の合間で調べてみるといいですね!
気になる案件はお気に入り登録しておいて時間のある時にチャレンジしてみましょう!

と・・・いうことで、調べれば調べるほどいろんなサービスがあり在宅ワーカーのわたしもびっくり。(数年前まではこんなになかった)参考にしていただければと思います。

初心者さんでもスマホで育児の片手間にはじめやすい在宅ワーク6選でした!

在宅ワークを選ぶポイントのまとめ!

様々な在宅ワークサービスがはじまり、
「家で仕事なんて稼げないし私じゃできない」
から
「もしかしたら私も家で稼げるかもしれない」
に、ここ数年で働き方も考え方も大きく変化しています。

今回、様々な在宅ワークサービスを利用して感じたのが、どのサービスもとても素晴らしく初心者でもはじめやすいけど、続けなければ収入に繋げるには難しいということ。だからこそ、自分の自然に生活に取り入れることができたサービスが収入に繋がるということです。

あいみん

あなたの自分の性格や生活環境にマッチするサービスを探してみてくださいね!

その日常がスキルアップに繋がる

また、在宅ワークで収入を得るにはスキルも求められてきます。
「スキルがないから在宅ワークできない」
ではなく
在宅ワークできるスキルを身につけるには?
を意識して探してみてください。

それでもうまくいかない時は、もしかしたらあなたには在宅ワークという働き方が向いていないのかも。

この、家で働くという働き方が、自分に合ってるのか?合ってないのか?を知ることが在宅ワークの一歩だと思います。まずは一歩踏み出してみてくださいね!

LINEで在宅ワークの情報をお届け
在宅ワークナビのLINEに登録する
LINEのQRコード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトの運営者。2003年から姉とWeb制作会社を運営。結婚・子育てからフリーランスとしてWeb制作から企業様の集客のお手伝い、幅広く活動。


友だち追加

目次