MENU

在宅ワーカーで良かった!小学一年生の壁と低学年の夏休み

在宅ワーク小一の壁

子供の成長に合わせて働き方を変えられる在宅ワーク。

一見、自由で魅力的な働き方に感じるかもしれませんが、その裏側には在宅ワーカーならではの悩みもあります。

小学1年生になると15時には帰宅し、夏休みなどの長期のお休みがあります。

働くお母さんの悩み「小学1年生の壁」を経験に基づきまとめてみました。

あいみん

小学生と在宅ワークの困りごとと、その解決策をお伝えします!

目次

学童が無い区域もある

お仕事をしているお母さん。
子供が小学校に入れば、学童を利用する人が多いと思います。
私も実際、そうなるだろうと思っていました。

小学校が終わるのがだいたい15時くらい。正社員で働かれてる保護者だと、15時に家に帰ることは難しいです。

そんな家庭の為に、授業の終了後に適切な遊びや生活の場を与えてくれるのが学童。
働くお母さんにとって、ありがたい場所です。

でも、学童が無い地域があることをご存知でしょうか?
区域によっては待機児童が出ていて、学童になかなか入れない人もいるようです。

また、小1だけではなく、高学年になると学童が無い区域もあります。

その場合はこどもに鍵を渡して一人でお留守番してもらうとか、近所のおばあちゃんの家に帰ってもらうとか…各家庭で考えられているようです。

あいみん

自分の住んでる地域はどうなのか?事前に調べておく必要がありますね。

小学一年生の壁

小一の壁ってよく聞くけど、具体的にどんなことを言うのでしょうか?

実際に私が経験した、小一の壁についてまとめてみました!

  • 学童が無い地域
  • 学童に子供が行きたがらない
    「必ず行かなければならない場所」ではないことから、子供自ら行きたがらなくて困るという壁
  • 学童にお金がかかる
  • 学校の帰りが早い
    学童に行かない場合、1時や2時で学校が終わって帰宅するようになる(低学年のうちは多い)
  • 同じクラスの友達と喧嘩したりもめたり子供の悩みも増える
  • 学校プリントチェック宿題チェックに追われる
  • 学校によっては参観、懇談がやたら多い
  • PTAなどの役員のお仕事

これらの理由から、小学校に入ったと同時に正社員からパートに切り替えたり、専業主婦としてお仕事を辞められる方も多いんです。

あいみん

在宅ワークであればその心配はなしと思っていた私。
それは大きな間違いでした。

仕事の時間が限られてくる

小学一年生はすぐに給食は始まりません。

うちの学校では2週間ほど午前中帰り。
また、途中までお迎えに行かなければいけなかったり、参観や懇談があったりと、ちょこちょこした予定が増えます。

午後から帰宅してきた子供は、もちろん暇なわけですから、常に隣にいる状態。そしてまだ幼いのでちょこちょこ話しかけてきます(笑)

ということは集中してお仕事できる時間が非常に限られてくるんです。

夏休みなどの長期休みがある

そして、長期休みがあります。

小学一年生だからといって、ひとりで長時間お留守番ができる年齢でもない。やはりここでも、お仕事を制限する必要が出てくるんです。

また、子供が四六時中、隣にいる状態でお仕事が捗るわけもなく・・・
3食の準備、宿題に付き合い、結局「仕事ができなかった」という日も少なくはありません。

MEMO
そんな長男も現在小学6年生。振り返ると小学3年生頃から夏休みの在宅ワークもほんの少しラクになってきました。友達と遊ぶ約束をしてきたり、1人でゲームで遊んでくれたり、子供も少しずつ自立し始めます。

これから小学校の夏休みをはじめて迎えるお母さんの為に!私の経験に基づいた在宅ワークと夏休みの働き方についてまとめてみようと思います。

小学一年生の夏休み「在宅ワークの働き方」

小学生夏休みと在宅ワーク

バタバタする入学を終え、ほんのすこーし落ち着き始めた小学校生活。
がしかし、待ち受けていたのは長期の夏休み。

「小学生になったらきっと一人遊びしてくれるだろう」

勝手に思い込んでいた私は、何も心構えせずに夏休みを迎えてしまって大変な結果となりました。

うちは学童も通わせていないので、夏休み=息子はずっと私のそばにいるという生活。
もちろん仕事してる間もずーーーーーっとお隣におられましたorz

そこで気になってくるのが、ついつい仕事に集中しすぎて息子のことは放置!宿題以外とくに何もすることの無い息子はダラダラTVを見るか、ゲームするかの繰り返し。

男の子の体力は有り余ってる。
いきなり家の中でサッカーしはじめたり、ちょっかいかけてきたりと、集中してお仕事できる状況じゃない><

そんな毎日が続いてしまうと、私もストレスが溜まってきて質の良い仕事もできなくなってくる。

「あーーーこれじゃいかん!!」
働き方を見直しました。

あいみん

小学一年生の男の子と過ごす夏休みと在宅ワーク!そのコツをまとめてみます。

午前中は息子に付き合う

午前中は体を動かそう!

子供にとって午前中からだを思いっきり動かすことって大事だとよく言いますよね。
思い切って午前中にはお仕事は入れないようにしました。

一緒にプール行ったり…
買い物に連れて行ったり…
たまーに映画とか遊びに連れて行ったり…
仲良しのお友達を行き来したり…

とにかく、午前中は息子に付き合いました。
午後からはゆったりまったりと映画を見たり宿題したり、息子なりに楽しんで過ごしていました。

仕事の時間は午後からと子供達が寝てから

午前中の貴重な時間が削られてしまうので、お仕事時間も変更。

息子が落ち着いてひとりで遊んでる間を見計らってパソコンに向き合う。
そして、たくさん遊んで満足したら早く寝てくれるので、寝てからがお仕事の時間。

また、夏は朝が涼しいし陽が昇るのも早いので、朝5時くらいに起床してメール対応したりと…
とにかく、私が落ち着いてパソコンに向き合える時間だけお仕事の時間にしました。

おかげで仕事もスムーズ!ストレスもたまらずにお仕事も質を保って働けました。

POINT
育児と在宅ワークはメリハリがとっても大事。子供も思う存分遊んだあとは比較的落ち着いてます。そこがお仕事の時間!だらだらと仕事をするよりも、集中できる時にガッと仕事をする!短時間で集中して質の良いお仕事をすることで、気持ちもラクになってストレスも溜めにくいんです。

人や施設を頼る

午前中だけ付き合う!と言っても、毎日これが続くと自分もしんどいです。

時にはおじいちゃん・おばあちゃんの家にひとりでお泊りしてもらったり、お姉ちゃんと相談して子供の預け合いをしたりと、身内に甘えました。

また、児童館などを利用したり、子連れOKなコワーキングスペースを利用したりと、長い長い夏休み。子供も楽しめることを考えながら仕事をしました。

小学1年の夏休みを終えたらぐったりしていた私…

特にうちの息子の体力は半端なくって、3歳くらいから昼寝なんて全くしない!風邪も滅多に引かない!とにかくずーーーっと動いてても疲れ知らずの子なので、親として四六時中付き合うと夕方にはこっちがぐったり…日々、体力との勝負でした。

あいみん

一年生の夏休みで躓いたので、二年生からは働き方を変えました

夏休み3ヶ月前から事前に計画を

在宅ワークのお仕事は納期があります。

ということは、長期のお休みをいただく=事前に仕事スケジュールを調整しておかないといけません。

案件にもよりますが、Web制作では1案件に1ヶ月〜3ヶ月かかってくるので夏休み前の着手案件には気をつけました。

また、案件数もセーブ。
いつもの半分以下で抑えるようにしました。

お客様にも事前に連絡を

「長期夏休みいただきます!」

なんて…正直勝手な話ですよね、、
でも実際は育児しながらのお仕事は、何かしらの試練がある。

だからこそ、お仕事を受ける時には「◯日〜◯日はお休みいただきます」と着手前には連絡し、無理をしてしまう案件は受けないようにしました。

ただし、早急に対応せねばいけないエラーなどは別。そこはちゃんと対応します。

リスクの高い仕事は受けない

在宅ワークはどんなお仕事でも納期が必ずあります。どんなお仕事であってもお客様と約束したお仕事。

「納期に間に合いませんでした」
は通用しません。

納期に遅れる=信頼を失う原因となり、在宅ワークを続けていくのは難しくなってくるでしょう。

幸い、私はこれまで在宅ワークをして10年、納期に遅れることはなかったですが、「もしかしたら…」という場面は作らないように心がけています。

基本的にひとりでお仕事管理しているので、無茶はできない。だからこそ、無理かも?と不安に思う案件は受けないようにしていました。

小学校2年生以降の夏休みは?

2年生になると、息子も「ママと遊ぶより友達と遊びたい!」と、自立してきます。

学校によっては、夏休みのプールや校庭開放があります。そこで友達と帰ったら遊ぶ約束をしてきたり、少しずつですが家にいる時間も減ってきます。

が、、

外でずーーーっと遊ぶわけにもいかず、時にはうちに数人の子供達が遊びにくることも…。もうそうなったら仕事どころじゃない時も><

そこで、小学低学年のうちは子供の夏休み=私も夏休みに!という働き方することに決めました。すっごく勇気のいることですよ。。そんな簡単なことではない!

だけど、私には下の子もいる。おそらくまた小学生の夏休みの壁にブチ当たる!

夏休みに仕事をゼロにするのは正直難しいので、家庭と両立できる程度にセーブする働き方に挑戦しました。

在宅ワークで良かったと思うこと

私が在宅ワーカーになったきっかけは結婚・妊娠・出産でしたが、結果、息子に「おかえりなさい!」と言ってあげられる在宅ワーカーはママにとってありがたい働き方だと痛感しています。

保育園に通っていた時期もあるのですが、遊び中心だった保育園は息子も楽しくって、小さいころだったのでそれほど「ママが仕事してて寂しい」なんて言わなかったのですが、小学校にあがると思っていた以上にいろんな問題にぶち当たりました、、

「学校から帰ったら近所の友達と遊びたい!!」とか
「学童にはいじめっこがいるから行きたくない!!」とかww
「話したいことがいっぱいある!!」
とも言われて、子供が親を頼ってくる時間が増えた気がします。

今、子供に合わせてお仕事することができています。在宅ワークになってから、子供と過ごす時間も増えました。

自分の子供と自分の働き方を見直すきっかけになるのが小学1年にあがる時だと思っています。
在宅ワークも選択肢のひとつとして、考えても良いのではないかと思います。

LINEで在宅ワークの情報をお届け
在宅ワークナビのLINEに登録する
LINEのQRコード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトの運営者。2003年から姉とWeb制作会社を運営。結婚・子育てからフリーランスとしてWeb制作から企業様の集客のお手伝い、幅広く活動。


友だち追加

目次