Webスクールってどんなところ?
自宅で高収入を稼ぎたい!パソコンのスキルで必要なのは?
学校に通って短期間でスキルが身につくものなの?
気になるけど、何が学べるのか?どこがいいのか?子供がいてるのに勉強なんてできるのか?ネットで調べると色々な情報も出てくるし比較も難しい。
そんな、Webのお仕事に興味はあるけど重たい腰がなかなか上がらないという人のために、多くの卒業生をWebの世界へ送り出している歴史のあるデジタルハリウッド専門スクールに取材に伺いました。
あいみん
今回はママクラスについて取材をさせていただきました。
デジタルハリウッドSTUDIOなんばでは、『フリーランス』『在宅ワーク』『副業』『パラレルワーク』『スキルアップ』など、自分らしい働き方や生き方を目指す社会人・大学生・主婦ママを支援しています。
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波5丁目1−60 WeWorkなんばスカイオ内 28階
目次
なにが学べるの?

デジタルハリウッドSTUDIOなんばでは、Webを中心としたデザインからディレクション(お客様対応)、Webの設計、コーディング(Web構築)が学べます。
あいみん
このスキルが身につくと、在宅ワークでできる仕事の幅がグンと広がるんです。
どうやって勉強するの?必要なものは?
デジハリはオンライン学習システムを導入しています。
基本となるスキルは映像教材による動画授業なので、自宅や好きな場所・好きな時間に視聴することができます。
そして分からないところがあれば直接スクールに行ってプロの先生に個別指導を受けることができます。
あいみん
従来の授業のような、教室で講義→自宅で復習と違い、自宅で基礎スキルを身につけ不明点は先生に個別指導を受けることができるという自分スタイルな学習方法。
時間割は無いので、勉強する時間や学ぶ速度は自分次第。
動画教材や課題は用意されていますが、学ぶスケジュールは自分で決めなければいけません。
必要なものは?
Webスクールに通うのに必要なものはパソコンです。
動画教材はスマホなどの端末で学ぶことが可能ですが、Webサイトを制作するにはパソコンは必須。
そして、Webサイトを制作するためには、デザインしたりWebに組み込むソフト(Adobeのソフト)が必要となります。スクールで教えてくれるソフトをパソコンにインストールして使います。
パソコンとソフトがあれば学ぶことはできますが、ソフトをインストールしたりデータを制作すると容量がいっぱいになってくることも考慮してハードディスクも用意するとGOOD!
また、パソコンはデスクトップではなく持ち運びができるノートパソコンがおすすめです。
デジハリSTUDIOなんば
- ノートパソコン
- Web制作のソフト(Adobe製品)
- ハードディスク

あいみん
勉強期間と費用はどれくらいかかるのか?

デジハリのママクラスが推奨している勉強期間は7ヶ月。
最初の4ヶ月でソフトの使い方やWebの知識を身につけ、2ヶ月で卒業制作に取り掛かり、最後の1ヶ月で在宅ワークを始めるための準備に入ります。
- 1ヶ月~2ヶ月目グラフィック学習PhotoshopやIllustratorといったAdobe製品を使ってデザインの基礎を学びます。また、Web制作の基本となる設計やワークフローを学び実践に備えます。
- 2ヶ月~3ヶ月目Webサイト制作学習デザインの指導を受けながらコーディングも学びます。仮想サイトを制作しながら技術を習得していきます。
- 5ヶ月~6ヶ月目オリジナルサイト制作企画からデザイン、コーディングまでオリジナルなWebサイトを制作します。ここで制作したサイトは自分の実績となるので卒業後に名刺代わりとなって仕事に繋げてくれる武器になります。
- 7ヶ月目卒業制作発表・お仕事に繋がる試験に挑戦在宅ワークを始める前の心得やお仕事に繋がる試験にもチャレンジすることができます。
- 卒業後転職・再就職を目指される方へ専任のカウンセラーがいつでもサポート。進路や再就職に関する相談、求人の案内あり。
また気になる受講料ですが、ママクラスの授業料は総額 530,000円(税抜)だそうです。(受講料とカリキュラムについて詳しくはこちら)
Webのスキルがない人にとって50万以上と聞くと高額に感じるかもしれませんが、Webサイト制作のお仕事は1件受注すると20万円〜が一般的なのでWeb制作ができるスキルをこの金額と短期間で身に付けることができるのはとてもありがたいこと。
あいみん
短期間で学べるメリットとは逆に、もし子供が病気になったり自分の体調が悪くなったり、7ヶ月で終えることができなかったらどうなるのでしょうか?
これ以上にお金が必要になることもあるのでしょうか?
7ヶ月で終えることができなかった課題は延長して学ぶこともできるんです。 STUDIOなんば
延期の場合は延長費用も発生するそうなので、なるべく7ヶ月で終えたいもの。
でも、家庭を持ってるママにとって育児や家事と勉強を両立させることって至難の技なんです。
あいみん
デジハリSTUDIOなんば
あいみん
デジハリSTUDIOなんば
あいみん
デジハリSTUDIOなんば
なるほど・・・フリーランスと全く同じ考えですね。
時間が作れた時にはどんどん前に進んで、急な予定でもあたふたしないように常に前倒しで勉強することができる。そういった学習スケジュールも全て自分次第。
だからこそ、入学した1ヶ月が勝負!というのは分かる気がしました。
あいみん
ママクラス卒業生に聞いてみました
2018年にデジハリ大阪校のママクラス卒業しました。MADOKA
あいみん
ズバリ!勉強中大変だったことってなんですか?
MADOKA
独自の学習スタイルを身につけられたMADOKAさんは、7ヶ月の通学を終えて現在フリーランスとして自宅でお仕事をされてるそうです。 それが7ヶ月でWebスキルが身につく!と聞いたときは正直驚きました。 子供や家庭があって学ぶというハードル。 家庭環境や性格がバラバラだからこそ、自分だけのオリジナルな勉強方法を見つけることが大事なんだなと感じました。 MADOKAさんの卒業してからの活動など詳しい記事もありますので合わせてどうぞ↓ デジタルハリウッド大阪校でママクラスの先生をされている土居 安佳里さんにお話を伺うことができました。 学習スケジュールについてですが、かなりタイトにはなっていると思います。 私もWebデザイナースクールに通っていました。 「Webデザイナーになりたい」 という強い意志があるかどうかに左右されると思います。 隙間時間などを利用し、できるだけ自宅で課題を進め、課題ができたらチェックを受けに学校に来るという流れができるとスムーズです。 あとは受講生みんな同じ立場ですので、ぜひ交流してお互い励まし合って学習してもらえればと思います。 土居先生はフリーランスでご活躍されてるWebデザイナーでもあります。そんな現役の先生に聞ける環境はとても貴重。Webのノウハウだけではなく在宅ワークの厳しさも教えてくれます。 在宅ワーカーは、基本的にひとりで仕事をこなすことが多いため、勉強を通して横の繋がりを作っておくと支えになってくれるはずですね! デジハリのママクラス在校生数名に、「入学してから大変だと感じたことは?」をアンケートしてみました。 学習がはじまると7ヶ月の中で身に付けるスキルと課題はたくさん!動画の中や先生との会話で「どういう意味だろう?」というWeb専門用語に都度立ち止まっていてはついていけないそうです。 これはみなさんが口を揃えて「大変だった・・・」と話してくれました。 「ちょっと子供連れ出してくれない?」 なんて、一人で集中して勉強がしたい。 いざ卒業をしても「なかなか仕事に就けない」なんて声も少なくはありません。Webの仕事はWeb制作会社に就職すると、思い込みがちなんですが実はWebスキルがあると働く選択肢が沢山あるんです。 例えば 好きなときに、自分に合ったスタイルで学べるデジハリの学習方法。 デジハリのママクラス在校生に会うとみんな口を揃えて 「課題に追われてます!!(涙)」 と必死な様子。そりゃそうですよね、慣れない勉強と家庭の両立。そしてWebという未知な世界。新しい単語が次々に出てきて難しいソフトの使い方についていくのだけでも大変なことです。 Webのお仕事は常に納期があります。納期に間に合わせることは在宅ワーカーとして信頼に繋がります。 「間に合いませんでした。」 は、どんな理由があってもNG。 今回の取材を通して見えてきたのが、場所も時間も全て自分スタイルで学ぶ学習方法は、これからWebのお仕事を自宅でやってみたい!フリーランスとして働きたい・・・という人にとって、働き方の予行演習だなと感じました。 今回取材にご協力いただきました、大阪にあるデジタルハリウッドSTUDIOなんばは2019年に新しくできたスクール。他とはちょっと違う近代的なスクールだったのでそこもお伝えしちゃいます! デジタルハリウッドSTUDIOなんばは、コミュニティ型ワークスペース「WeWorkなんばスカイオ内」にあります。 起業家が集まるワークスペース。 そんな近代的なコワーキングスペースWeworkの中でWebを学ぶことができるんです。 通常、Weworkを利用するにはメンバー登録(月6万円程するプラン)が必要です。それをデジハリママクラス受講料のみで利用することができるそうです。 また、コーヒーやソフトドリンクが飲み放題。15時以降はビールも飲めるとか! 子育て中に何か始めたい・・・子供のために家で働きたい・・・なんて思ってるママに嬉しいのが、デジハリのママクラスはお子さん連れOKなんです。 そしてなんと!!!!! デジタルハリウッドSTUDIOなんば様、土居先生、MADOKAさん取材のご協力ありがとうございました。あいみん
デジハリが推奨している1日3時間、毎日ちゃんと確保して勉強されてたんですか?MADOKA
あいみん
MADOKA
あいみん
あいみん
なぜ短期間でスキルが身につくのか?
それは、必要なノウハウが詰まった独自の教材とプロの先生に直接聞けるという、デジタルハリウッドが24年間をかけて開発した確実にスキルが身につく「ハイブリッドラーニング」の教育スタイルだからこそ実現できるのだと、取材を通して分かりました。MADOKA
7ヶ月でWebのスキルが身につくという学習スケジュール。あいみん
Web専門スクール「デジハリのママクラス」を卒業後在宅ワーカーに!勉強と家庭の両立とはじめてのお仕事
ママクラスの先生からアドバイス
あいみん
ですが通常のWebデザイナー専攻クラスの方も含め、働きながら通われたり、時間の都合をつけるのが難しくてもカリキュラムをこなし、卒業されている方はたくさんおられます。
働いていたので学校に行くことができるのは主に土日。まだ小さい娘を実家や主人にあずけ、丸一日ぶっ通しで学習することもありました。
近年は、パソコンやスマホを使い動画学習を自宅で受講することも可能になり、良い時代になったなぁ…と思います。
ですので学習をやり遂げられるかどうかは、結局は自分が本当に
「フリーランスになって在宅で働きたい」
主婦ママクラスに通われる方は、家族やまわりの理解を得たりいろいろと都合をつけて学校に入学をされることが多いので、モチベーションの高い方が多いなと感じますね。
『わからなかったことやうまくいったけれどなんとなく腑に落ちないことはメモしておいて、講師に聞く』
『付随した情報を聞く』
ことができると講師をうまく使えています(笑)
パソコン自体に不慣れな方や不安が大きい方は学校に通う頻度を上げるのもおすすめです。わからないことをすぐ聞ける状況にしましょう。
主婦ママクラスは顔を合わせる機会が多いので、そういう環境ができやすいです。先生方は今も現場で活躍されている方しかおられません。
的確なアドバイス・そして厳しい意見をもらうことが出てきますが、それこそデジハリで学習する一番大きなメリットですので、くじけずまわりの協力を得ながらしっかり学習してほしいなと思います!あいみん
土居先生、貴重なお話をありがとうございました^^知っておこう!入学前に準備しておくことは?
そのアンケートをもとに、卒業生・先生、そして取材を通して見えてきた入学前の心得をまとめてみましたよ!あいみん
Web用語を事前に学んでおく
そこで!事前にWeb用語を学んでおくと心強いそうです。あいみん
家族の理解を得ておく
そう、家族との関係。家事や育児のあるママが7ヶ月間集中して勉強をするのは想像以上に大変なんです。
時には
入学前に旦那さんや子供、助けてくれる身内に心構えを伝えておくと、いざ何かあった時に助けてくれて大変助かったと聞きました。あいみん
卒業後の自分を想像する
Web制作会社ではなく、企業のWeb担当としてお仕事を探してみる。未経験でも雇ってもらえることも!
卒業してから少しの間は仕事に慣れるという意味でも、週3は他で働いて週2くらいのペースでクラウドソーシングにチャレンジしたり知人からWeb制作の依頼をもらったりなど、少しずつ自分でできる仕事を増やしていくのも一つの方法。
例えば、スキルの売り買いができるココナラに挑戦してみたりブログでアフィリエイトをはじめてみたり・・・。お仕事だと思わずに趣味を通してWebスキルを活かせる何かをはじめてみるのもオススメです。
在宅で人気の副業『アフィリエイト』とは?仕組みと初心者よくある質問、成功事例も紹介します
そのためには、実際にフリーランスで活躍してる人と繋がったり横の繋がりと情報交換をすることが大事なんです。あいみん
自宅で仕事するのは苦手…週3パート&「好きな時に在宅ワーク」の働き方
お仕事はTwitterで繋がる!?在宅ワーク歴2年、事務職在宅ワーカーの働き方とツールの活用について聞いてみた
はじまりは3人子育てと外で働く壁。在宅ワーク歴6ヶ月在宅ワーカーに働き方インタビュー
学習スケジュールは全て自分次第
(何度も言いますが)時間割が決まっているわけじゃないので、全て自分管理です。
自分の生活の中で週15時間の勉強時間をどのように取り入れるのか?入学前にWeb用語集の勉強をして家庭との両立ができるか?などシュミレーションしておくと良いですね。あいみん
前倒し法で学んでいく
あいみん
独自の学習スタイルはフリーランスのお仕事と似てるなーということ!私も常に「納期に追われてます!(涙)」 STUDIOなんば
あいみん
次のお仕事に繋げていくには、お客様を不安な気持ちにさせない納期がとても大事なんです。あいみん
デジハリSTUDIOなんばはここがスゴイ!
Wi-Fiが通っているので、パソコンを持ち込んで仕事をしたり打ち合わせができます。また、ビジネス同士の繋がりで新しいビジネスが誕生するコミュニティ型ワークスペースとして世界中に拠点があり日本では、東京・大阪・名古屋・福岡・神戸…などで展開されています。
様々な業種のフリーランスが交流している最先端ワークスペース。これが24時間使い放題なんです。あいみん
STUDIOなんば
あいみん
ママクラスは子連れOK
STUDIOなんば
あいみん
受講料の紹介割引について
在宅ワークナビあいみんの紹介でデジタルハリウッド大阪校となんば校の受講料が2万円お得になる紹介割引を作っていただきました。(2万円って主婦にとって何気にデカイぞ!)あいみん