在宅ワーク講師としても活動している私。生徒さんやママ友から在宅ワークに関する相談を受けることが多くなり、見えてきたものがあります。
それは、在宅ワークに関する悩みや疑問は人それぞれ違うということ。
在宅ワークは多種多様な働き方があるだけに、性格や家庭環境、スキルレベル、好きな仕事、その人によって働き方が違ってくるんです。
だから在宅ワークを一言で表現するのは非常に難しい。インターネットやWeb広告で一方的に流れてくる情報が全て自分に当てはまるかというとそうじゃない。(最近は怪しい副業や在宅ワークが増えてますよね、、)
在宅ワークに関する疑問を個別でご相談いただく機会が増えてきましたので在宅ワーク質問BOXをはじめてみました。
あいみん
何をはじめるにも、不安に思ってることを解消することが第一歩!あなたの在宅ワーク疑問はなんですか?
目次
在宅ワーク質問BOXの使い方について
在宅ワーク質問BOXの使い方は3ステップです!
- STEP.1以下にあるフォームから質問してみてね!以下にあります質問BOXフォームより在宅ワークに関する疑問をお寄せください。お名前はハンドルネームでOK!
- 「これからWebの勉強をしてみたいけど…」
- 「なにから始めたらいいのか分からない!」
- 「在宅ワークの勉強会ってあるの?」
- 「誰に相談していいか分からなかった」
などなど、些細なことでもOKです。
- STEP.2質問の回答は記事にしてシェアします
- 公開記事はSNSなどでお知らせします回答記事が公開された際、在宅ワークナビの各SNSでお知らせします!
在宅ワークナビの更新情報を受け取って在宅ワークを学ぼう!更新情報を受取る方法
在宅ワーク質問BOX
あいみん
いただきましたご質問には、なるべく全て回答させていただきたいと思っていますが内容によっては回答を控えさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
在宅ワークナビの記事が更新されたらSNSで通知しています
在宅ワークナビでは、なんでも質問BOXをはじめ、在宅ワークに役立つ記事を新しく更新する度にSNSで通知をしています。
あいみん
忙しいと毎回サイトをチェックするのって大変ですよね!SNSなどをうまく活用して日常に情報を取り入れてみてくださいね!
Twitterで繋がる
あいみん
Twitterをしている人はフォローしてみてください。
在宅ワークな毎日やブログの更新をツイートしています。
在宅ワークな毎日やブログの更新をツイートしています。
facebookで繋がる
あいみん
facebookでも更新情報を発信しています!「いいね!」で繋がりましょう。
LINEで繋がる
あいみん
LINE@もはじめました。
スマホアプリで通知を受け取る
あいみん
TwitterもfacebookもLINEもいまいち…という方でも更新情報をスマホで受け取るアプリがあります。
便利なブログ更新アプリを使ってみてくださいね!
便利なブログ更新アプリを使ってみてくださいね!
