今日も子供に振り回されてる育児真っ只中のそこのフリーランスママ!
毎日すっぴんで宅配便にさえ怯える引きこもり在宅ワークママ!
子連れで行けるコワーキングスペースがあるんだってよ!!
「子連れなんですが利用しても宜しいでしょうか…?」
これまで、数々のコワーキングに恐る恐る問い合わせしてみると…ことごとくお断りされてきましたorz
その度
「そうだよね、迷惑かかるもんね、子供暴れん坊だもんね、ハイハイしちゃうもんね、突然泣いちゃうもんね、授乳とかできないもんね、オムツ替えとかムリだよね…」
周りに迷惑かけちゃうものだと分かっちゃいるよ。
でも、子連れだということでいろんなことが制限されてしまうことに仕方ない気持ちとやるせない気持ちでモヤモヤしてきました、
『子連れで利用できるコワーキングスペースあれば皆が求めていたことが一気に広がるのになぁ…』
そんな私達に救世主な場所ができたんです!
それが
目次
JUSOコワーキング1Fリビングルームって?
1度利用するとその居心地の良さの虜になるJUSOコワーキング1Fリビングルーム。
お子さん連れOK!キッズスペースあり!
アットホームな雰囲気で子供と一緒に楽しめる大阪初の子連れOKコワーキングスペースなんです!
ついに求めていた居場所ができたんですよ、奥さん!
あいみん
私もリビングルームを利用して1年半が経ちました。
この1年半の間に妊娠・出産したんですが、その間も妊娠9ヶ月まで、産後は3ヶ月から利用してきました。
育児中のママでもお子さんと一緒に参加できるイベントや勉強会、打ち合わせの場所、子連れママ同士のお喋りの場としても利用できるリビングルームの素敵ポイントを、ママ目線で徹底的にご紹介したいと思います!
0歳から小学生まで楽しめるキッズスペース

子供がゴロゴロできる2畳ほどのキッズスペースがあります。
ここにはオモチャや本が沢山置いてあって、10歳までの子であれば十分楽しめるというのが検証済みです!

0歳児はゴロゴロしながらハイハイ&つかまり立ち!
カラカラ鳴るオモチャとか車とか積み木とか、どの月齢でも楽しめるオモチャが沢山ありました。
お座りの好きな赤ちゃんには

バンボがあるんです!!!た…助かるぜ。

お絵描き大好きな女子には紙と色鉛筆が沢山ありました。
子供向け絵本もいっぱい。

ソファーに腰掛けて我が子が遊ぶ姿見ながら勉強ができちゃいます。
さすがに小学生(9歳男子)は暇かな?と思ってたけど

ゲームを堪能しておりましたw
(管理人さんのお子さんと友達になって超楽しんでた息子です。)
子供達それぞれ楽しく遊んでくれました。
検証の結果、最大2時間半ここで楽しんでくれました!笑
素敵すぎーるT^T
あいみん
オムツ替え・授乳もできるなんて素敵すぎ!
お子さんが小さいと気になるアレコレ。
『オムツ替えどうしよう?授乳できるかな?』
ということで実践してみました。

寝返りゴロゴロの息子でも魅力的なオモチャに気を取られおとなしくオムツ替えに成功!
そして、聞きたいけど聞きづらい授乳もご安心を。
管理人さんに一声かけてみてください。
小さなテント張ってくれたりカーテンで囲ってくれたり、親切に授乳できるスペースを作ってくださしました。
(ほんとに助かります…(T_T)
カフェのような癒やし空間
何より、リビングルームの特徴は誰もが落ち着ける空間であること!
玄関入ってすぐ靴を脱げばそこはリビングルームなんです。

お子さん連れだから分かる、靴を脱いで利用できるありがたさ。
また、管理人さんもお子さん2人育ててるお母さんなので何かあれば気軽に相談できて心強いです。

ドロップイン(1日利用)は飲み物はフリードリンク!

暑い夏は冷たい飲み物を。
冬はホットな美味しいコーヒーで心から癒やしてくれます。(お子さんにはお茶をどうそ^^)
子連れで参加できるイベントあるよ

子供も喜ぶ癒やし空間で、学べる勉強会や楽しいイベントも開催しています。
セミナーやイベントは土日や夜に開催されることが多く、私も子供ができてからは泣く泣く断念すること多かったなー。
『どこにもないなら作ればいいんだ!』
そう思いついたGOODなタイミングでリビングルームがオープンしました。
「こういう居場所求めてました」
勉強会を開催する度、お子さん連れのお母さんによく言われます。
あいみん
管理人さんの笑顔が素敵
そして!また利用したいと思えるポイントがここ!

JUSOコワーキングを運営されている深沢幸治郞さんと周代さんご夫婦はみんなに愛されキャラ。この笑顔にお二人の優しさが滲み出てますよね。このお二人だからこそ、この居場所がある!
旦那さんはあちこちでセミナーもされてる有名なWeb人なので、勉強になるお話をよく聞かせてくれますm(__)m
引きこもりがちなフリーランスも、ここに来れば楽しい会話ができますよ。
お子さん連れの方に!十三駅からリビングルームまでの道のりレポ
でも実際、子連れで電車乗って知らない所まで行くのって勇気いるものなんですよね。
「ベビーカーでもいけるのか?」
「駅から歩いて遠いのではないか?」
子供がいるだけで不安はつきものです。
そんな人の為に!
0歳児育児中の私がJUSOコワーキングリビングルームまで行ってみたレポートをしてみます!
阪急十三駅で降りてね
リビングルームの最寄り駅は阪急十三駅です。
阪急十三駅に着いたら東改札口に向かってください。(エレベーターあります)

「十三駅前通」商店街に入ってね
東改札口を出ると目の前にどーーーんと商店街が現れます。(左にミスタードーナツ、右にケンタッキーがあります)

ここに入って突き進んでください。

もしオムツとか子供のおやつとか持ってくるの忘れたら商店街入って右手にマツキヨがありますよ!

離乳食置いてありました。オムツも購入できます!
一番はじめの四つ角で右折
アーケードを直進するとはじめの四つ角で右に曲がってください。

すると左にセブンイレブン、右にファミリーマートがあります。

抜けると…
横断歩道が見えます。

横断歩道を渡ってすぐ左に直進してください。
すると左にバス停(十三駅東口)、右に郵便局があります。

その通りを直進すると目の前に…

到着!

クソ方向音痴の私でも、子供とノロノロ歩いて5分で到着しました。!
ベビーカーでも、小さなお子さんとでも無理なく来れる距離ですよね。
玄関は少し階段がありますので、ベビーカーの方はお気をつけください。
あ、あと、ベビーカーは中に入って折りたたんで置いていただけます。
お腹空いたらどうする?
午前中に利用した場合、かならず「お昼ご飯どうしよー」ってなります。
子供連れだと探すのだけでも一苦労ですよね。
JUSOコワーキングリビングルームでは、持ち込みはOKです。
昼ごはん食べてから電車に乗れば、ちょうど昼寝の時間でベビーカーで寝てくれる!とか、お母さんにとってありがたいですよね。
また、駅から歩いてきた道にファーストフードやコンビニがあります。
荷物だけ置いて、外に買いにいくこともできます!
ちなみに、0歳児を連れてゆっくり食事できるお店は周りに見つけることができず…
ちょこちょこ動くお子さんであれば、おにぎりなど持参して参加されるのが安心ですよ!
利用について
ドロップイン(1日利用)
打ち合わせやちょっとしたお仕事で利用する場合はドロップインでの利用になります。
予約はいらないので急な利用でも大丈夫。(電話やメールで予約を入れることは可能)
※お子さん4名以上のご利用の場合、利用前にお問い合わせください。
マンスリー(月極利用)
定期的に利用されたい方は月極利用があります。
住所利用や会社登記も月額料金のみで可能(ただし運営者に要相談)できるのでフリーランスにとってありがたいプランです!
レンタル利用
JUSOコワーキングリビングルームを使用してイベントや勉強会を開催したい人にはこのプラン。
通常営業時間外にリビングルームを貸し切りにすることができます!
「おかえり」が聞こえるリビングルーム
私はここを利用する時、いつも「ただいまー」って言ってしまいます。
なぜなら「おかえり」って言ってくれるから。
そして、ここを出た瞬間
「明日からまた頑張ろう」
そう思わせてくれる空間なんです。
子供が生まれてから時間も場所も限られ、学びたくても学ぶところがないという大きな壁を一気に崩してくれました。
とはいえ、利用者の立場からするとありがたいことだらけですが、こういう場所を作るには色々とハードルがあっただろうなと…
ママ達が一歩踏み出せる居場所作ってくれた運営者のお二人には、心から感謝してます。きっと同じ思いの人多いんじゃないかな。
JUSOコワーキング1Fリビングルームは月〜金:9:30〜18:00営業してます。
「ただいま」って利用してみてくださいね^^
よし、明日からまた頑張ろう!