在宅ワークといっても内職のイメージがまだまだ強い時代ですが、実際はネットが繋がるパソコンさえあれば高収入を得られる時代でもあります。(年収1000万円以上の収入がある在宅ワーカーも知ってます)
がしかし、
「すぐ稼げちゃう!」
なんて、怪しい広告もよく見られるようになりましたよね。そんな広告を見る度、
「そんな簡単に稼げたらみんなやってるし…」
なんて心の中で思ってる私。
簡単に家ですぐに稼ぐなんて、まず不可能です。
でも、WEBの知識を身に付けてスキルさえ手に入れれば在宅ワークでの高収入も夢ではありません。
いつか家でしっかり収入を得られるようスキルを身につけることは今すぐにでもはじめられるんです!
そこで、在宅ワークで稼ぐためのスキルアップ方法についてまとめてみました。
目次
事務職(アンケート・データ入力)
アンケートやデータ入力はタイピングの速度と正確さが収入に大きく関わってきます。好きな時間に働ける在宅ワークだからこそ、集中してかせぎたい(時給をあげたい)ですよね!
タイピングを鍛えるには
タイピングは自宅でいつでも練習ができますよね!自分でパソコンに入ってるノートを開いて打つのもいいけど、タイピング速度を鍛えてくれる無料サービスがあるので是非チャンレンジしてみましょう!
参考 タイピングの速度を鍛える無料サービスチャック・ノリス・ファクト 参考 いろんな種類のタイピング練習ができるP検また、タイピングが慣れてきたら扱えるソフトを増やしてみましょう!
例えば、ワードやエクセス、パワーポイントなどのオフィスツール。使えるようになると受けられるお仕事も増えます。
使えるソフトを増やすには
ソフトを学ぶには本を購入すれば確実ですが、今はネットの時代。なんとMicrosoftが使い方を丁寧に教えてくれるサイトを発見!
あいみん
ライターへのスキルアップ
ライターに資格はありません。
文章を書くのが好きだったり本を読むことが好きな人には向いてるお仕事です。
また、これまで全く文章を書くスキルがなかった人(好きじゃなかった人)でもライターという秘めた才能が眠ってることもあります。
あいみん
自分の趣味や知ってるノウハウを必要としてる人がどこかに必ずいるので、まずは自分の身近なところで書く練習を始めてみましょう。
例えば、ブログ。
パソコンやスマホさえあれば、すぐはじめられる無料のブログサービスはたくさんありますのでチャレンジしてみましょう!書き続けるうちに見に来てくれる人も増えて、どうやったらアクセスが増えるか?読み手が読みやすい文章を書くにはどうすれば良いか?なと、書くコツを掴むことができるんです。
ライターになるにはとにかく書くこと!継続してるうちに、いつのまにか書くスキルが身についています。
が…
自分で書いて自分で満足していても上達はしません。
誰かに読んでもらうことが大事。一方通行の記事よりも読み手が満足する記事を書けること!これがクライアントに好まれるライターです。
ブログを構築する
ライターになりたい!と思ったらまず始めることはブログを構築すること。
ブログだと、世界中の人に読んでもらえて反応を見ることができますよね!
あいみん

記事の書き方練習をする
良質な記事の書き方には基本やルールがあります。でもルールを意識しすぎると手が止まってしまうもの。
そこで!
記事(ブログ)の書き方が学べるサイトがあります。とても丁寧に解説してくれてるので是非参考にしてブログを更新してみましょう!
ライターのテストを受けてみる
記事を書くことに自信がある人は、是非ライターテストを受けてみてください。
WEBライター向けサービスザグーライティングの【プラチナライター】では、ザグーライティングが用意しているライターテストに合格すると高額単価のライターのお仕事をゲットすることができるんです。
あいみん
デザイナーへのスキルアップ
デザイナーに資格はありません。
ただし、継続してお仕事をもらえるようになるにはデザインセンスや制作スピードなどのスキルは必要です。
デザイナーになるスキルを身につけるには大きく分けて3つあります。
- 独学
お金はかからないが自分で調べて学ぶ為時間が必要。 - スクールに通う
高額が必要だが短期集中してスキルを身につけることができる - 制作会社に勤務する
ある程度、ソフトが使えるなどののスキルは必要になる。
3つの大きな違いは時間とお金と持ってるスキルです。
まずは、自分の生活環境にはどの学び方が合ってるのか考えてみましょう。
あいみん
フリーランスのデザイナーと交流すると3人に1人の割合で「デジハリの卒業生です」と言われます。9万人の卒業生実績があり、札幌、関東に6校、新潟、名古屋、近畿に3校、中国・四国に3校、九州に4校あります。
人によって通える時間もバラバラですよね、そんな人の為にも様々なコースもありますので気になる人は見学に行ってみては!?
参考
ウェブ・デザインの専門学校デジタルハリウッド(専門スクール)
イラストレーターへのスキルアップ
絵を描くのが好きな人に向いてるのがこのお仕事。
ロゴやキャラクターなどのイラストを作るお仕事です。
また、イラストやロゴを制作する為に必要なソフト『イラストレーター(Illustrator)』を使えるようになれば、名刺やチラシなども作れるので写真・動画・絵画・イラスト・文字などを同一画面に構成するグラフィックデザイナーのスキルも同時に身につけるとお仕事の幅は広がります。
クラウドソーシングで応募されてるイラスト制作は1点2,000円前後が相場。イラストレーターとして1本でしっかり収入を得るには、かなりのスキルとクオリティが必要です。
人気が出れば単価も上げることができますが、才能と努力が必要。
実際、グラフィックデザイナーやイラストレーターのフリーランスの人がWEBデザイナーをしている私に「WEBの勉強をしたい…」と、相談にくることもあります。
イラストレーターになりたい人でも、WEBのスキルも身に付けておくと安心でしょう。
イラストレーターになるには?
イラストレーターになるには学力も資格も必要ありません。
また、パソコンにイラストレーター(Illustrator)がインストールされていれば絵を描くことは始められます。
パソコンのマウスで絵を描くのが苦手な人でも、紙に絵を描いてパソコンに読み込んだり、ペンタイプのマウス『ペンタブレット』で描くこともできます。
イラストレーターを使いこなし、aiデータで納品できるデータが制作できるようになればお仕事もできるようになりますが、実際に納品するお仕事を継続して貰えるようになるまではスキルと実績が必要になるでしょう。
その為、パソコンでイラストが描けるようになったら、クラウドソーシングなどでコンペなどにチャレンジしてみてスキルアップしながらお仕事につなげていくと良いでしょう。
WEBデザイナーへのスキルアップ
今在宅ワークのお仕事としても非常に多いのがこのWEBデザイナーです。
WEBデザイナーとは、WEBサイトを制作する人ですがお仕事内容やできることは幅広く、その中でも自分が得意とする分野を見つけて楽しんでお仕事することが在宅ワークを続けていく秘訣です。
では、どんな実際にどんなお仕事があるのでしょうか。
私が実際に在宅ワーカーとして収入を得たお仕事と単価についてざっくりとまとめてみました。
- バナー(画像)やアイコンなどのWEB素材を制作するお仕事
サイトに載せる小さな画像やクリックするアイコンなどを作る
2,000円〜 - サイトのデザインをするお仕事
WEBサイトのTOPページや中身ページを作る
10,000円〜 - コーディングするお仕事
デザインをhtml化する
10,000円〜 - WEBの更新作業をするお仕事
10,000円〜 - WEBサイト1式制作するお仕事
200,000円〜 - システムを組み込むお仕事
内容に応じてお見積もり
もちろんスキルに合わせて単価は上がります。
また、できることが増えてくるとお仕事の幅も広がりフリーランスとして独立してしっかりと収入を得ることができるようになります。
フリーランスWEBデザイナーの平均年収は300〜400万円が相場です。(もちろんそれ以上も稼ぐことはできます)
自由な時間・場所で働けてこれだけ収入が得られたら理想的ですよね。
その為には、まず
- 自分はデザインが好きなのか?
- コーディングが好きなのか?
- プログラミングが好きなのか?
WEBデザイナーになるとどんなお仕事ができて単価はどれくらいなのか?実際にWEBデザイナーのお仕事を募集している「クラウドワークス」などで調べてみると良いでしょう。
WEB制作を外注するという企業は年々増えています。
WEBデザイナーは今から身につけても遅くないスキルです!
ウェブ(サイト制作)を勉強する方法
ウェブサイトを作るお仕事は高単価で在宅ワークに最適です。
クラウドワークスなどでも、サイト制作やコーディング、ワードプレス関連のお仕事は沢山募集されています。
独学で学ぶ
サイトの作り方を丁寧に解説してくれるサイトがありますので、そういったサイトを見ながら自分のサイトを構築してみると近道です。
参考 Webデザイン入門サルカワあいみん
ハローワークで職業訓練を受ける
ハローワークでは、職業訓練としてウェブが学べる講座があります。
登録や応募が必要なので、まずは最寄りのハローワークで職業相談してみましょう!
- 最寄りのハローワークで職業相談
- 受講したいコースの検討、見学
- 受講申し込み
- 選考
- 合格後、受講
1案件数十万円〜多いものでは100万以上する案件まであります。
長期スケジュールで大きなプロジェクトで進行するお仕事ばかりなので、在宅ワークのお仕事の中でも非常に責任感のあるお仕事です。独学で身につけるには非常に難しいのがプログラマー。
その為、WEBスクールで勉強しながらも、独学で自分の好きなプログラムを構築するなど好きじゃないと身につけるのが難しいスキルです。(小さい頃からゲームが好き!というところから、プログラマーになった人は非常に多い!)
これからの時代、あらゆるサービスがシステム化されていくのでスキルさえ身につけることができればフリーランスとしても成功するのではないでしょうか。
ちなみに、今の子供達がなりたい職業ランキング上位のお仕事ですね。将来は在宅ワークは当たり前の働き方になってるかもしれません。
Web専門学校に通う
一番の近道はWeb専門学校に通ってスキルを身につける方法。
お金はかかりますが、確実に短期間で知識を得ることができます。
あいみん


アフィリエイトにチャレンジする方法
自分で運営するサイトやブログから購入されたりクリックされることで広告収入を得ることができるサービスをアフィリエイトと言います。
WEBの仕組みを知ることができれば、副業としてアフィリエイトでお小遣い稼ぎも夢ではありません。
アフィリエイトは依頼されて作るのではなく、自分がサイトやブログを運営するだけなので、もし自分ができなくなったとしても誰かに迷惑をかけるといったこともなく、うまくいけば勝手にお金が入る仕組みを作ることができるので在宅ワークというよりも副業として人気のあるお仕事です。
WEBの知識があれば今日からでもすぐにチャレンジすることができます。
ただ、アフィリエイトには根気と努力が必須。続けることができない人には厳しい世界です。
アフィリエイトは学校に通う方法もありますが、今日から今すぐにでも始められるので、まずはアフィリエイトを丁寧に解説してくれてるサイトで初めてみるのが良いでしょう。
参考 アフィリエイトで月5万稼ぐための最短プログラムひつじアフィリエイトアフィリエイトがどんなものか分かったところで、各地で開催されてるアフィリエイトの勉強会に参加してみましょう!
勉強会では、学ぶだけでなく実際にアフィリエイトで成功している人に会うことが大事。多くの勉強会では開催後に親睦会などもあるのでアフィリエイターと交流することで『どういった稼ぎ方があるのか』『どんな働き方をしてるのか』知ることができます。
アフィリエイトも自分に合う・合わないがあります。実際に成功してるリアルな声を聞くこと!これが大切です。
あいみん
転売・オークション・フリマを学ぶ
転売やオークション、フリマで必要なのはいかに商品の良さを伝えられるか。
購入したくなる商品紹介や写真の撮影方法などのスキルが必要になってきます。
メルカリを始めてみる
フリマサービスで比較的始めやすいのがメルカリ。
まずは手元にある商品をメルカリで販売してみる。売れない場合は、なぜ売れないのか同じ商品で売れている人の出品の仕方をチェックしてみてください。
そして同じ方法で出品してみる!(コピペはNGですよ!ちゃんとオリジナルで投稿しましょう!)
大事なのは繰り返すこと。
繰り返すうちに、購入者からの評価も増え、商品が売れやすくなってきます。
あいみん
やりたいことが見つからない人は…
在宅ワークでやってみたいことが見つからない人もいるはず。
まだぼんやりしてて、迷ってる人もいますよね。
そんな人には、是非、今日からブログを始めてみてください。
そして、自分が好きだと思えることや悩みから解決したネタを書いてみる。例えば…
などなど、なんでも良いんです。
ブログは書くことに意味があります。なぜならウェブの世界を知るきっかけになるんです。書いている内に、画像を貼り付けたい!文字を読みやすくしたい!リンクを貼ってみたい!など、どんどんやりたいことも明確になってきます。
この、やりたいと思う気持ちが学べる気持ちへと繋がります。

早速在宅ワークにチャレンジ!
学ぶ(スキルアップ)方法が分かれば早速在宅ワークにチャレンジしてみましょう!今日からできる在宅ワークもあります。
あいみん