
在宅ワークをしているママさんは、一体どんなタイムスケジュールで仕事してるんだろう?
子どもを育てながら在宅ワークをしているママたちが、1日どんなタイムスケジュールで過ごしているのか気になる人も多いはず。
そんな方にも参考にしてもらえるよう、実際在宅ワーカーとして働いている4人のママたちのタイムスケジュールを大公開します!


- 保育園を利用
- 自宅保育中
- 子どもがすでに就学
など、状況によって働き方もそれぞれ。



自分に近い環境の人がいれば、ぜひ参考にしてみてくださいね!
①1歳・3歳・5歳・小1の4児ママ、フリーライターのみずきさん


みずきさんってこんな人
1歳・3歳・5歳・小1の子どもを持つ、仕事も子育ても頑張りたい4児のママ。
フルタイムワーママ挫折後、フリーランスに転身。
現在は、インタビュー記事や取材記事、子育てコラムなどの文章を書いているフリーライター。食べることが大好き。
そんなみずきさんの1日のタイムスケジュールがこちら!


みずきさんの場合は保育園を利用しているので、子どもたちが登園している日中が主な仕事時間になっています。
みずきさんの働き方もっと詳しくはこちら


②2歳・年少の2児ママ、Webデザイナーのkoroさん


koroさんってこんな人
ウェディングプランナーとして働いていたが、結婚を機に退職。その後、動画編集のアルバイトを経験。
第一子の出産後専業主婦になったが、子どもが小さいうちは一緒に過ごしたいという思いから在宅での仕事をしたいと考えるように。
前職での経験から興味のあったWEBデザインを学び、現在は自宅保育をしながらWebデザイナーとして活動中。
そんなkoroさんの1日のスケジュールがこちら!


koroさんの場合はまだ未就園の2歳児を自宅保育しているため、家事・育児の合間に細かく仕事時間を確保して毎日作業されています。
koroさんの働き方もっと詳しくはこちら


③小1・小2の2児ママ、SNSクリエイターのmikaさん


mikaさんってこんな人
年子兄弟を育てる2児のママ。育休後もフルタイムで働いていたが、家庭の事情で退職。
その後パートで働きながら、手に職をつけるべくデザインを独学。
2021年2月から、SNS代行、Wordpressへの記事投稿などの在宅ワークを始め、2021年7月に完全フリーランスに。
そんなmikaさんの1日のスケジュールがこちら!


mikaさんの場合は子どもが小学生なので、学校に通っている日中が主な作業時間です。
mikaさんの働き方もっと詳しくはこちらから


④小6・中2の2児ママ、Webサポーターの川渕さん


川渕さんってこんな人
大学院卒業後、調味料メーカーにて商品開発を担当していたが夫の転勤を機に退職。
赴任先で別の調味料メーカーにて再び商品開発部に転職した後に、第1子の妊娠と夫の転勤が重なり、勤めていた企業にてそのままアドバイザーとして業務委託契約し、出産後もリモートワークで業務に携わる在宅ワーカーに。
その後、通信教育添削の仕事を経て、2016年からフリーランスとして本格的に活動中。
そんな川渕さんの1日のスケジュールがこちら!


川渕さんの場合も子どもたちが就学しているので、学校に通う日中が主な作業時間です。
川渕さんの働き方もっと詳しくはこちら


在宅ワークは子どもの成長の合わせて働き方を変えられる


子どもの人数・状況によっても、ママが置かれる環境は本当に人それぞれ。
在宅ワークは子どもの成長に合わせて働き方を変えらえるのも魅力の1つです。
みなさんも今の自分に合った働き方を見つけてくださいね!